こんばんは。
たびたびすみません。バージョンアップです。
メモリー周りでバグ(設計ミス)があったので、バージョンアップをお願いいたします。
For non Japanese Speakers
NaughtyPope wrote about YaPN in IPmart-Forum. you can read it from here
修正事項
- メモリー管理
0.0.3はログ周りでメモリーを無駄遣いする可能性があるので、ログのロジックを修正しました。 - オートスタートをオン・オフできるようにしました。
なんかあまり好評じゃなかったので、オートスタートをオンオフできるようにしました。Proxy動作時にMenu→Enable / Disable AutoStartでオンオフが切り替えられます。
同時にdefault-ap-idもyapn.confに書き出されるので、yapn.confの修正は不要です。
ダウンロード
ライセンス
商用目的での再配布を行う場合はご連絡ください。
改変し、再配布する場合はご連絡いただけるとありがたいです。
UIDを変更しているので、0.0.2以前をご利用の方は必ず古いYaPNをアンインストールしてからインストールを行ってください。(アップグレードだと不具合が発生する可能性があります)
リリースまでにあまりバグチェックが行えていないので、バグがあるかもしれません。もしエラーなど不具合が発生した場合は、私宛にyapn.logとyapn_debug.logを両方送付いただけるとありがたいです。
後、UIQですがPythonなので、動くはずなのですが、実機が無いためテストできません。
どなたかUIQ端末をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お力添えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
This work is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License.
とてもすてきなプログラムをありがとうございます。
何とか導入設定して、快適に使用できておりました。
しかし、"E:\Python\yapn.conf" ファイルを PC から編集しているうちに、YaPN 起動時に、
yapn.conf does not exitst !!
と言うエラーメッセージが表示され、稼働はするものの、auto start などの設定がエラーとなってしまう状況が発生しました。
sis の再導入を行いましたが、状況に変化はありません。
実際には、"E:\Python\yapn.conf" は存在するのですが、何か解決のヒントを頂けないでしょうか。
初めまして
有難いプログラムに感謝します!
どうにかインストール出来たんですが、
アイコンクリックしても、一瞬インスト画面が
パッと開く様になって、YaPN自体起動しません。
解決策など、教えて頂きたいです。
受信はOKなのですが送信ができません。yapn.logには
yapn is started default-ap-id:17 APID:17 severstarred
commected by (0.8.0.0.40758) Post:http://mms/HTTP1.1
pServer start server Error1
又は
connedcted by(0.8.0.054931) Get http://mms/BDAAAPEUDxoO2EGh…
HTTP/1.1 PsServer start server error1 server stopped
と表示されております。
宜しくご指導のほどお願いいたします。
shiroです。
ログが出るようになったのは、とてもありがたいことです。
当然ですが、N95で問題なく動作しました。
shiro様へ 当方もN95ですが接続が上手くできないので困っております。よろしければメールにて接続設定等をご教授宜しくお願いいたします。症状はshiro様投函の上に書いてるとうりです。
設定の再確認をして、自己解決しました!(E51英語版)
失礼しました
N81 8GB(U.S)で問題なく動作しております。
こちらもE51(UKファーム)にて正常に送受信はできております
ただどうしてもオートスタート(電話機起動と共にプロキシスタート)
というのが使えませんね。
毎回アプリを自分の手で起動しないと、起動しません。
ちゃーさん、初めまして。
appswitchが上手く作動していないんでしょうか?
よかろうもんさん 始めまして ありがとうございます
オートスタートの不具合はappswitchが絡んでくるのでしょうか?
もう1度いろいろと試してみます
あとはオートスタートさえできればもう神です
作者さま E65 UKで安定動作を確認致しました。
素晴らしいアプリをありがとう御座います。
sapjunさん 編集したときは改行コードをLFにして試してみられては如何でしょう?
あと:の後の半角スペースが無い場合も同様のエラーになります。
ちゃーさん インストール先が外部メモリではないですか?
私も外部メモリにインストールしていたときオートスタートが出来ませんでした。
関連するアプリをすべて本体にインストールするとオートスタートするようになりましたので一度お試しください。
Shigeさん ご返信ありがとうございます
YaPN本体・AppSwitch両方本体にインストールしてみたところ
YaPN自体が起動しなくなってしまいました。
外部メモリにインストールすると、再度起動することができました。
どうなっているんでしょうか・・・(困
ちゃーさん、Shigeさん
こちらもオートスタート、確認したんですが(再起動後チェック)
ちゃーさんと同じく、スタートになってませんでした(汗)
ログを見ると、defaul-ap-id or AutoStart was not definedAutostart
となってました
よかろうもんさん
オートスタート・・・オプションでEnableにしたんですけどねぇ
confファイルなどを見ても、一応Onにはなっているみたいなんですが
それにYaPN本体を本体メモリにインスコすると起動しない というのも引っかかります
現在、E90でVer.0.0.4を使用しております。
MMSや携帯ページ等、YaPNの動作自体は全く問題ないく非常に便利に使わせて頂いているのですが、M-Fep+標準メーラーでのSMS送信時に、相手先で文字化け(??でいっぱいになる)が発生しております。
Ver.0.0.2にVer.を落とすと同じ環境で問題なくSMSが送付できているので、0.0.2と0.0.3以降での構造の違いの為と考えられます。
・・・というか、SMSにYaPNが影響しているとは思っていなかったのですが???
Ver.を落とすと問題解決してしまうので、なにか影響は有る物と思います。
とりあえず、私の環境ではM-Fepを英数入力モードにして最後に半角英数を1文字入れる事で文字化けが回避できています。
まったくSMSが使えない状況ではないので大きな問題ではないのですが、とりあえず情報としてお知らせしておきますね。
これからも、がんばってください。
ちゃーさん Pythonも本体へインストされました?
confに自動起動が登録されているということは設定は問題ないはずです。
あとは動作環境として出来るだけ負荷の少ないよう関連するものはすべて本体へインストールした方が安定しているようです。
初めまして、すごいアプリをありがとうございます。
E61.N73で動作確認できています。
NOKIAJPのE61スタンダードでは
User-Agent: SoftBank/1.0/X01NK/NKJ001 Series60/3.0 NokiaE61-1/3.06.33 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
x-wap-profile: "http://nds1.nds.nokia.com/u…"
でもMMSの送受信ができます。
が、Y!ケータイは見れません。
mmsp、MIDPoxyでは両方OKでしたがなにか違いがあるのですかね。
いろいろやってみます。
初めまして、すごいアプリをありがとうございます。
E61.N73で動作確認できています。
NOKIAJPのE61スタンダードでは
User-Agent: SoftBank/1.0/X01NK/NKJ001 Series60/3.0 NokiaE61-1/3.06.33 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
x-wap-profile: "http://nds1.nds.nokia.com/u…"
でもMMSの送受信ができます。
が、Y!ケータイは見れません。
mmsp、MIDPoxyでは両方OKでしたがなにか違いがあるのですかね。
いろいろやってみます。
Shigeさん
鋭いご指摘ありがとうございます・・・
Pythonを本体にインスコしてませんでした!!
無事先ほど自動起動成功しました
ありがとうございました
はじめまして。
Sonyericsson P990iを使用している者です。
是非ともYaPNを使用させていただきたく、YaPNをインストールしてみましたが、Python for S60のversion1.04以降を使用しろというエラーによりインストールできませんでした。P990iではThe Python programming language for UIQ 2.1 and UIQ 3 mobile phonesをインストールしています。
是非とも使用したいのですが・・・。
N82に0.0.4の導入を試みているのですが,うまくいきません。
何度見直しても,yapn.confが存在しないと表示され,起動しません。
ワードパッドを使用し,ユニコードで編集&コピーしたのですが,それでもうまくいきません。
一週間ほど悩んでいます。
どこに手を入れなおしていいのやら・・・。
どうかお助けください!
+J for S60を入れたE51でYaPN0.0.4を使ってSBを使っています。
+Jを入れる前にはなかったことなのですが、YaPN経由で検索するとケータイYahooもモバイルGoogleも必ず文字化けした検索結果になります。文字エンコードを試しにUTF-8に固定してみてもダメでした。
なお、YaPNを経由しない場合は問題ありません。
なにか回避する方法はないものでしょうか。
よろしくお願いいたします。
>たけし様
N95英語版で同様です。+J for S60を切って英字で検索しても化けることがあります。無線LANでは問題ありません。どなたかご教授いただけましたら幸いです。
http://www.google.co.jp/m/c…
だと化けずに検索できました。
何ででしょうね。
>みみなし様
こんにちは。いやー、やはり化けます私の環境だと。YaPN経由でオでしたか? あいかわらず無線LANに切り替えると問題なしでした……。
>みみなし様
こんにちは。いやー、やはり化けます私の環境だと。YaPN経由でオでしたか? あいかわらず無線LANに切り替えると問題なしでした……。
>ASNR様、みみなし様
YaPNを使ってSBのWAPでみみなし様の書いたURLで検索してみましたが、やはり化けました。
化けた結果を見る限りでは、UTF-8で送ったものがS-JISとして受け取られているようです。ページ自体はUTF-8なのですが。
ちなみにuseragentは705NKに設定してあります。
P.S.MMSは問題なしです
たけし様,みみなし様,
私もUAはいろいろと試してみたのですが変わりませんでしたので別な要因のようですねぇ……。
当方Nokia 6630(standard version)を使用しているのですが、S60 2ndではYaPNは使用できないでしょうか?Pythonとappswitch103までは入れたのですが…。
symbian signedの仕様が変わってしまい、Yapnに署名を付ける事が出来なくなってしまいました。
UIDの登録が無いバージョンを作って頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
私もsymbian signedの仕様変更に伴い
SISファイルのUIDとsymbian signedに登録されているUIDのメールアドレスが一致しないと
署名を付けられない状態となってしまっており
YaPNに署名を付けることが出来なっており困っております。
不躾なお願いで申し訳ないのですが
もし可能であればUIDの登録が無いバージョンの公開をお願い致します。
宜しくお願い致します。
>>ひろ様、Jun様
UIDを付与しないバージョンを公開いたしました。
こちらをお試しください。
http://skyblue.me.uk/item_2…
>hiro様
素早いご対応ありがとうございます。
ありがたく使わせていただきます。
>たけし様、ASNR様、みみなし様
当方、E70のWEB、サービスブラウザ
E90のWEB共に同じ症状で化けます。
Yahooケータイ、Google共に表示は問題ないのですが
書き込みや検索などを行うと必ず化けるようです。
検索時に送られている文字のエンコード?
あたりが怪しい気がします。
ただし、モバイルmixiなど
書き込みを行っても文字化けしないサイトもあるなど
原因が不明です。
MMSに関しては全く問題無しです。
ちなみにopera miniは中間サーバーを介しているためか
文字化けは表示、書き込みともに問題ない。
>たけし様、ASNR様、みみなし様
追記ですが無線LAN経由の場合は当方も同様に
Webもサービスブラウザも文字化けは発生しないようです。
Symbian SignedのOpen Signed Onlineを使ってappswith, YaPNに署名を添付して,Nokia JapanのE61にインストールすることができたのですが,お決まりの設定をして受信しようとしても,パケット接続の認証に失敗したというメッセージがでて,受信できません.送信もどうようです.この場合の「認証」というのは何の認証を指すのでしょう? もしかしてよくあるパターンでしょうか?
自己レスです。Nokia 6630 Stdバージョン(S60 2nd)でYaPN実行に成功しました。hiro様の.sisファイルから.pyファイルを取り出させて頂き、pythonからRun Scriptしたら動きました。ただし、メモリ不足のため(もともと6MB,Pythonとメーラーを起動すると2MBを切る)、大きな画像が添付されたメールを受けると、受け取った後表示のための画像展開中に裏で走っているpython(=YaPN)が強制終了されてしまいます。なのでYaPNを頻繁に立ち上げ直す必要がありますが…。
テキスト主体のMMS(送受信)を使う分には申し分ありません。また、標準ブラウザでも動作を確認しました。(メールアドレスの変更設定くらいはぎりぎり動きますが、他のアプリを動かしたりするとメモリ不足となります。)
テキスト主体のMMSが使いたかっただけなので、その点では完璧です!本当にhiro様に感謝です。
>>たけさま
アクセスポイントのパスワードが違うのではないでしょうか?
>>すさま
S60 2ndでの動作報告ありがとうございます!
>>すさま
.sisファイルから.pyファイルを取り出し方を教えていただけないでしょうか?
パスワードはあってましたがユーザ名が違ってました.うまく送受信できるようになりました.お騒がせしました.
>>たけさま
認証の件、解決したみたいで何よりです。
MMSの件ですが、申し訳ありませんが僕もわからずです・・。
YaPNの仕様というより、705NKなどにはあるMMS notifications というメニューが存在しないので、firmwareの仕様なのでは無いかと思いますが、定かではありません。。。
MMSを快適に使わせてもらっています.どうもありがとうございます.これもFAQなのかもしれませんが,質問させてください.
以前,702NK (6630)を使っていた時には,MMSを受信せずにサーバーからも削除できたのですが,YaPNを介するとこれは無理なのでしょうか? 削除すると電話機だけから削除されてしまうようです.そもそも,削除の時点で「電話機から」「サーバーから」「電話機とサーバーから」という選択肢が選らべません.
>> hiroさん
はい.YaPNとは関係がないと思います.まあ,受信しちゃえばいいのですが,Spamをわざわざ受信するのもしゃくなので.ありがとうございました.
はじめまして
す様の情報を元に私も最近購入したN70中文版(S60 2ndFP2)+プリモバイルでMMS送受信できたのでうれしくって記念カキコ
以下2ndでのインスコ覚書
– FExplorer_english_117.SISをインスコ。PC Suiteで見えないディレクトリ(systemとか)にはCut&Pasteで転送する。→http://www.gosymbian.com/FE…
– PythonForS60_1_4_2_2ndEdFP2.SISとPythonScriptShell_1_4_2_2ndEdFP2.SISをインスコ→http://sourceforge.net/proj…
続き
– appswitch.pydのbin/armi/urelの方をE:/System/libsへコピー、test_switch.pyをE:/System/Apps/Pythonにコピーしてpythonのrun scriptからちゃんとappswitchが起動することを確認する→http://pymbian.sourceforge….
– hiro様の.sisファイルから.pyファイルを取り出す(^^;。SISInfoにて展開(HalWINもUnSisxToolも展開に失敗しよる)→http://www.niksula.cs.hut.f…
– privateの下の下にdefault.pyができるのでrenameしてE:/System/Apps/Pythonにコピー
– run scriptにて無事起動、あとはyapnの設定の話になる。。。
# Coolなアプリ公開してくださってありがとうございます>作者様
皆様
以前、E61i+YaPNで使っておりましたが、ウェブをブラウズできなかったので、現在は、SBの標準的な端末を利用しております。
書き込みを読んでいるとどうやらウェブもブラウズできるようですが、ブラウズの際のアクセスポイントはどうするのでしょうか?
どなたか、お教え願います。
初めまして。
一念発起してyaPNの認証をとり必要なものは全て
インストールできたと思うのですが、
アイコンクリックしても、一瞬インスト画面が
パッと開く様になって、YaPN自体が起動しません。
起動した後のオプション画面もでないのですが、
ただ、mmsの受信のみは出来きます。
yaPNの設定は
mms-server: mms
アクセスポイントの設定では
Homepage: http://mms/
と同一にはしているのですが。
初歩的なところで間違っているのでしょうか?
再度インストールし直したほうが良いのでしょうか?
はじめまして、とても有意義なプログラムに感謝しています。Nokiaの初心者ですがこちらのブログを参考にあちらこちらとWebを徘徊して、やっとN73にYaPNを設定することが出来ました。パソコンの方も初心者なので分からない事だらけです。それでも、やっと設定が出来て受信はうまくゆくのですが送信が全く駄目です。送信するとMultimedia:Unable to connect to serverと表示されます。この原因は何処にあるのでしょうか。YaPLの起動時のスタートもうまくいっています。N73には①appswich②python(yapn.conf)③YaPN④pythonFor60を入れてあります。何か良いアドバイスをもらえませんでしょうか。宜しくお願い致します。なお、YaPNはuidでは開発者証明の取得ができませんでしたのでこちらのno_uidで取得致しました。
難しそうで、最初はあきらめましたが、なんか、うまくいったようです。N95を使用しています。ありがとうございます。本当にすごいです。
[Nokia]
Below is a list of all files of the project. garage: Python for S60: ファイルリスト こんばんは。 たびたびすみません。バージョンアップです。 メモリー周りでバグ(設計ミス)があったので、バージョンアップをお願いいたします。 YaPN – Yet another Proxy for Noki
今更の書き込みすいません。UIQ3で以下をインストールしYapnを起動しようとすると「application couldn’t started」というメッセージが表示されて起動しません。どなたかUIQ3で利用している方はいらっしゃるでしょうか。ちなみにソニエリG700です。
インストールアプリ
・Python for UIQ 1.4.4
・Python Shell for UIQ
・appswitch
・Yapn0_0_5
こんにちは
N86 8MPで、version0.0.5を便利に使わせていただいています。
通常使用には何の問題も生じないのですが
アドレスに「.」(私の場合は二カ所)を含んだ元々御法度ですが
今時の子供のDocomoメルアドに、受信はできるのですが
「このアドレスには後れません」というアラートが出て、発信ができません。
果たしてこれがYapnのせいかどうかわかりませんが
このことを除いては、十分な環境が作れているので
何かよい方法はないものかと、投稿させていただきました
ごめんなさい 自己レスです
調べてみら、送信できないのはYaPNのせいではなくって
それが世界標準で、RFC違反のDocomoが悪いのだとわかりました。
どうもお騒がせして申し訳ありませんでした。
これからも素敵なアプリケーションを制作してください
thank you so much. this is awesome. i installed it on my e51 and it works fine.
softbank have stopped me using mms twice. this works great.