念願のMacbook Proを購入。
GPUが512MBモデルを買いたかったけど、コストの問題で断念。
まぁそんなに違うまい。
MacbookのHDDをそのまま交換して環境構築完了。
予想以上に普通に動いてしまうのでびっくり。
明日は箱根だ!
ドライバーのことを考えて進行してくれるとうれしいのですが、どうなることやら。
寝ます笑
念願のMacbook Proを購入。
GPUが512MBモデルを買いたかったけど、コストの問題で断念。
まぁそんなに違うまい。
MacbookのHDDをそのまま交換して環境構築完了。
予想以上に普通に動いてしまうのでびっくり。
明日は箱根だ!
ドライバーのことを考えて進行してくれるとうれしいのですが、どうなることやら。
寝ます笑
東京メトロ|運行情報履歴
http://www.tokyometro.jp/unkou/history/fukutoshin.html
今日もまた遅延・・。
副都心線は、通勤に使えてすごく便利なのに、開業から2日連続でトラブル・・・。
東京メトロがんばれ!
新しいmoo cardが届いた。
なんとか間に合いますた。
なかなか大変でした・・・。
おそらく書類審査は突破できるはず。
これから大学。
18:10にメディア前かぁ。なかなか厳しいぞ。
結局申請書を修正してたら、こんな時間になってしまった。
明日の朝も二度寝するんだろうな。。。
robot.txtをDisallow: /にしておいた。
これで果たしてどのくらい効果あるかは不明。
[追記]
やっぱりRobot歓迎にした。
[/追記]
副都心線が出来て、表参道に通いやすくなった気がする。
行き
09:32発 西新宿
09:35着
09:38発 新宿三丁目
09:42着
09:45発 明治神宮前
09:47着 表参道
所要時間15分。速い!
帰り(8時頃には帰りたい)
20:09発 表参道
20:10着
20:15発 明治神宮前
20:20着
20:24発 新宿三丁目
20:27着 西新宿
帰りは18分。急行のせいかな。
実際通勤時間帯にどれくらい混むか未知数だけど、使ってみよう。
面倒なのは渋谷はJR、表参道は東京メトロだから定期どっちで買おうかしら。
移転記事書く前に研究費のエントリーあげてるのは無視。
新しくblogを作ってみた。
オフィシャルのblogは2chにもアドレス晒されてるから余計な事書けないし、mixiなんてもってのほか。
純粋に書きたいこととか調べたこととか書けないとエントリー起こす気にならないんだよね。
ということで、三日坊主にならないように頑張ってみます。
見つけた人はこっそりメールしてください。
今日は一日研究費獲得の為にがりがり企画書を書いた。
アカデミックに書いたつもりなんだけど、日本語ってなかなか難しい。
明日締め切りだっていうのに、なかなか大変だぞ。。。こりゃ。
朝が早いのでそろそろ寝よう・・・。
結局二度寝してしまった。
提案書間に合うのか間に合わないのギリギリラインな気がする。
大学の仕事で16時にはオフィスを出ないといけないというのが残念すぐる。
副都心線はほとんど混んでなかった。
東武線内の混雑による遅延が若干気になる。まぁたいした問題にはならないかな。
それにしても、新宿に住みだしてから通勤・通学にメトロを使ったことが無かったからちょっと新鮮な感じ。
2chスレなどで、検索時に文字化けが発生するというレスがあり、
対策方法が出ておりましたので、そちらをマージさせていただきました。
こういう場合の著作権ってどうなるんですかね。。。。
問題が有るようであれば削除させていただきます。
SoftBank 705NK (Nokia N73) vol.40
40 :白ロムさん:2008/04/20(日) 01:10:08 ID:jx5xDMmO0
>>34
YaPNのソースをいじってGoogleとYahoo!の文字化けは回避できた。
とりあえずブラウザでしか試してないんで、その他のアプリで問題が出るかは不明です。
213行目の下に以下のコードを追加。
#Accep-Charsetの変更を行います。
p_char = re.compile('Accept-Charset: .*')
data_to_remote_host = p_char.sub('Accept-Charset: shift_JIS, iso-8859-1, utf-8, iso-10646-ucs-2; q=0.6', data_to_remote_host)
参考にしたのはMIDProxyの人のところ。
ttp://d.hatena.ne.jp/szich/20070128