Author Archives: Hirotaka Nakajima

About Hirotaka Nakajima

Software Engineer at W3C / Project Assistant Professor & Ph.d Student, Keio University / Love geeking and eating.

戦利品

4月25日から韓国→台湾→香港→上海と一人旅に行ってきました。

韓国はトランジット扱いで1泊しか出来なかったんですが、
大学の友人が出迎えてくれたので焼き肉を食べ、彼女の友人とホテルで酒を交わしつつ楽しいひとときを過ごせました。
写真は焼き肉屋さんにて。

20080505-2468015264_fa56b7039b_b.jpg

台湾では、友人に台北・台中を案内して貰いました。
台北駅のNOVAでeeePC 900を見つけてしまい衝動買い笑

香港では、山根さんに先達廣場を案内していただき、W950iを入手。
これでYaPNをUIQに対応させられそうです笑

上海でも電脳街をみたんですが、あまりこれと言っていいものもなく、終了

20080505-05052008281.jpg

写真は戦利品

一人旅、なかなか不安でしたがそれなりに楽しかったです。
意外と癖になってしまいそう!

すごすぎる。

2chでも噂になっている、Firmwareハックなしのハック(http://www.symbian-freak.com/news/008/03/s60_3rd_ed_feature_pack_1_has_been_hacked.htm)を試してみました。

一瞬でクラック出来てしまって驚き。。。
もうこれでYaPNいらないですね笑

以下僕が試した方法(E90、N82で成功)です。

  1. Pythonの実行環境を整える
    Python2.5, PyWin32, Pyserialをインスコして、C:\Python25にパスを通します。
    パス通すから再起動忘れずに。
  2. 上記のサイトにアクセスして、s60_3_1_app_trk_2_7.sisxとhack_perms_s60v3_FP1.py、hack_perms_s60v3.rarを落としてくる。
  3. s60_3_1_app_trk_2_7.sisxを端末に転送して、インスコ。
    hack_perms_s60v3.rarは解凍して中に入ってるHelloCarbide.exeをY-Browserとか使ってC:\直下にコピー。
  4. TRKというアプリがインスコされるので、起動してOption→Setting→ConnectionをUSBにする。
  5. PCとUSBケーブルで接続して、Connect。
    Status: Connectedになればおk
  6. hack_perms_s60v3_FP1.pyを開いて、
    ser = serial.Serial(5)
    という行を探して修正する。COMポートはデバイスマネージャからわかる。COM8ならSerial(7)。
  7. 最後にコマンドプロンプトとかで、
    Python hack_perms_s60v3_FP1.pyとやって、しばらく待つ!
  8. 最後に
    Close
    End+Exit
    と表示されれて、途中にcandidate!!!なる文字が表示されていれば成功!
  9. 後はhttp://www.symbian-freak.com/forum/viewtopic.php?t=17479&postdays=0&postorder=asc&start=675とかを見てY-BrowserをAll filesとかにしたり、UAを書き換えたり好き勝手にどうぞ。

と、まだUAの書き換えまではやっていないもののY-BrowserのAllfiles化に成功したりと。今日は寝れそうにありません。

JoikuSpot Lightがバージョンアップ

20080321-Screenshot0054.jpg

s60端末を無線LANのホットスポットにしてしまう、JoikuSpot Lightがバージョンアップした模様です。

変更点としては、

  • SSID can now be renamed to JoikuSpot_xxx, where xxx is defined by the user
  • Multiple APN creation bug fixed
  • A LOT of improvements to stability
  • All your comments are mostly welcomed. WEP encryption is on next release within a month. Please be patient.

とされており、要望の多いWEPなどのセキュリティ周りは次回のリリースでサポートするとされています。

リンク元: JoikuSpot Light Beta v1.1 -=WLAN HotSpots=-(画像は転載です。)

E90

20080307-07032008160.jpg

MMSが送受信できるようになったので、最近Nokia端末しか持ち歩いていません。

そして買ってしまいました。E90
YaPNの恩恵を一番受けているのは、実は僕だったり笑

YaPN no-UIDバージョン

YaPNのSISにUIDを付与するのをやめたバージョンを公開します。
YaPN_0_0_4_unsigned_no_uid.sis

このSISファイルでSymbianSignedのOnline署名が利用可能です。

なお、申し訳ありませんが、
機能の追加やバグの修正などはいたしておりません。

[雑記] Javaで入力された文字コードを判別する方法

完全に個人的な雑記

javaでHttpURLConnectionとかを使って、サイトを読み込ませたときに入力された文字列の文字コードを判別する方法。

InputStreamReader(InputStream,"JISAutoDetect")
はUTF-8を判別できない。

juniversalchardetで判別してやるとほとんど問題なくエンコードを判別することができる。(幾つかテストしてみたが、全て問題なかった)

InputStreamはいったんByte配列に流し込んで、それを複製して再度InputStreamに戻してInputStreamReaderに通すと良い。→ ByteArrayInputStream()っていうメソッドがある。

IIJ Mobile

shamilさんのところで知りました。

IIJ、法人向けモバイルデータ通信サービス「IIJモバイル」を開始――ドコモのMVNOで
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/21/news107.html

エリアはDoCoMoで、プロトコルの制限無しに利用可能みたいです。
おそらく専用のAPNを指定して接続すると思われるので、指定のハードウェア以外でも使えるのかも?
ただし、法人契約専用みたいなのが残念。

個人的には、イーモバイルを契約してしまっているので乗り換えられないのですが、1年後には乗り換えてみようかなと思っています。

N82 ファームウェアアップデート

20080125-Screenshot0009.jpg

N82のファームウェアをアップデートしてみました。(version 11.0.177)

あまり機能追加は無く、基本的にはバグ修正みたいです。
(ちなみにフォントを置き換えたときにUSBがうまく動作しない件は解消してませんでした。)

またN82からUDP(User Data Preservation)という仕組みが取り入れられて、ファームをアップデートしてもユーザデータを消せずにアップデートできるようになったみたいです。