完全にチラシの裏。
昨日は雨の中飲み会。
高校時代から付き合ってる友人の主催で、
その友人の友人が集まるといった飲み会。
毎月1回定期的に開催するらしく、今回で3回目。
2ドリンクで2000円というぼったくりプライスなんですが、
そこら辺は主催者らしい。
8月にはバーベキュに行こうなんて言ってる。
そのときは主導権取らなきゃ。
完全にチラシの裏。
昨日は雨の中飲み会。
高校時代から付き合ってる友人の主催で、
その友人の友人が集まるといった飲み会。
毎月1回定期的に開催するらしく、今回で3回目。
2ドリンクで2000円というぼったくりプライスなんですが、
そこら辺は主催者らしい。
8月にはバーベキュに行こうなんて言ってる。
そのときは主導権取らなきゃ。
会社でテストサーバが必要になったので、
Windows Server 2008 + Hyper-V でCentOSの仮想サーバを構築してみた。
参考にさせていただいたのはココ。
3流プログラマのメモ書き : MS Hyper-V RC1にLinux(CentOS)とLinux統合コンポーネントRC0を入れてみた
僕が試した感じでは、i386ではうまく行きましたがx86_64ではKernelの再ビルドを行う必要があり、そのパッチ適用があまりうまく行きませんでした。
なかなか買えなかったFriioがこっそりと発売されています。
Friio – デジタルハイビジョンテレビアダプター 「フリーオ」
実際、もう欲しい人はほとんど買っちゃってるし、
オークションでは定価以下で取引されてるぐらいなので、
大分飽和といったところ。
ダビング10だのなんだの著作権団体の抵抗は続いていますが、
ユーザあっての著作権だってことを忘れてはいけない気がします。
(作った人の権利は大切だけど、見たり聞いたりしてくれるユーザが居なければ、作品の価値は少なくなってしまいます。)
米国のような緩いコピーコントロール制度が導入されると
うれしいのですが。
うちで受注したシステムの納期が近づいてきた。
業務システムの受託だったんだけど、
テスト項目が多くて大変。
ブラックボックステストもそうだけど、
単体モジュールテストはもはやカオス;;;
早いとこテストを完了して、
納品してしまいたいよ・・・。
読んだ本のログでも付けてみようかと思った。
在日米軍司令部
春原 剛
自衛隊と米軍の関係性について、好意的な見方で述べてある。
この分野に興味ある人なら、読んで楽しいかも。
ただ、何回も読む本ではないので
図書館でよいかも。
ディスプレイアームを新調した。
買ったのは、コレ
エルゴトロン LXデュアルデスクマウントアーム
価格.comで買うよりもHPのオプションとして買った方が安い。
2つもいらないって人は、単体で買えるのでこっちで良い。
エルゴトロン LXデスクマウントLCDアーム(シルバー) 45-179-194 45-179-194
設置してみた。
結構便利だけど、高いのが難点。
続編。
お昼ご飯は、箱根ラリック美術館内の、LYSというレストランでフレンチ。
箱根だったので、
正直あまり期待はしていなかったけど、まぁまぁでした。
店員のクオリティが低かったのがいただけなかったけど。
会議自体はブレストも順調に進んで、
無事に終了。
箱根日帰り合宿意外と良いかもです。
今日は箱根で開発ミーティング。
合宿にする予定が、日帰りに。
1時から会議開始なのに、なぜか新宿に7時に集合して
僕の車で箱根へ。
1名寝坊したので、その人の家まで迎えに行く。
(飲み会でオールして寝坊とかふざけんな。)
お昼ご飯は富士屋ホテルのそばのイタリアンの予定。
一般公開。
もともとSafari派だったので、Firefox 2の時も余り使わなかったけど、
一応ダウンロード。
FirefoxはSafariに比べてPlug-inが多く、
開発をするにも資料がいっぱいあって良い。XPCOMでなんか作ってみようかな。
それにしても、Mozilla Japanが重い。
朝7時だって言うのにみんなダウンロードしすぎwwww