今年について

 年が明けてもう9日が過ぎてしまった。大分遅いが、今年について考えたいと思う。

 人生をなるべく流れや勢いに任せず、目指す方向やなりたいと思うものに対して継続的に正の方向に進むようにしようとすると、何を目指すか、何になりたいのかということを見極めることは重要である。目指す方向が定まっていると、自然とそれに対してToDoやMilestoneが見えてくるため、日々の生活が非常に安定的でかつ生産的なものとなる。

 当然目指す方向や、なりたいと思うことは環境によって変動するため、人生という大きなスパンから見たときに、その変動は誤差程度かもしれないし、時には大きなズレかもしれない。

 大まかな目指す方向が決まったものの、細かい部分で迷いが生じ、ブレが発生している。昨年はそんな年だったと思う。細かい部分の迷いが、時に全体の方向に対して大きな揺さぶりをかけ、非常に不安定だったように思える。

 話は変わるが、信頼できる他者の後押しはとても力強いものだ。しっかりとした論理的な裏付けや経験に基づく直感すらも上書きしてしまうことすらある。しかし、一度不安が生じたとき、自らが決めた判断じゃないときに、必ず大きな不安となってしまう。情けないことにそういったものにも揺さぶられた1年であったと思う。

 自分の中で、目指す方向や将来なりたいと思うことが大分見えてきた。今はまだ、実現可能性や目指す方向に直結するような道は見えてこない。今年は、自分の中でそれが実現可能であったり、いけるのではないかという実感が伴う、そんな1年にしていきたいと思う。

息抜き

10日ほど旅行に行ってきた。

上海、香港、マカオと巡ってきた。

普段めまぐるしく変化する日常から離れて、ゆったりと、ゆっくりとした雰囲気の中で時間を過ごして、かなり心も身体も休まった気がした。

オンとオフを切り替えて生活するのが重要だと思った。

オンの時はきびきび。
オフの時はゆっくり。 

FriendFeedのIM機能が便利。

若干話題としては古いが、FriendFeedのIM機能が非常に便利である。

FriendFeedはblogのエントリーやTwitterの発言をまとめ、それらを友人と共有することのできるサービスである。
ログインすれば、友人の最近のオンラインでの活動が一目でわかるため、既にご存じであったり利用されている方も多いと思う。

そのFriendFeedがIM機能を追加した。

友人が何かオンライン上で活動したら、IM(Google Talk)でお知らせしてくれるというものだ。

 

別にFriendFeedがお知らせしてくれなくても、Google ReaderもあるしTwitterもあるしと思うが、Subscribeする人が増えればそれをちゃんと追うことは厳しくなると思う。

たとえば、友人のBlogとEngadgetなどを一緒にGoogle Readerに登録すると、Engadgetの記事に紛れて友人のBlogの記事を見逃してしまうことも少なくないだろう。かといってその為だけに、FriendFeedを毎日チェックするのは面倒だ。 

IM機能は、友人やサービス毎に配信する・しないの設定をすると、誰かが何かPostすると、すぐにGoogle Talkに配信してくれる。

実際、私はBlackberryに配信させているが、非常に便利である。
無駄にGoogle Readerを開く必要もなくなるので、パケットも節約できる。
何よりも、SMSに比べGoogle Talkの方が、FF側のコストも少なくて済む。 

IMのコマンドが、TwitterやJaikuなどと互換性が無いことや、Postするのにも”@me something”としなければならない等、不便な点も多いがそれを差し引いても便利な機能ではないかと思う。

[BlackBerry Bold] ファームウェアを167にアップグレード

AT&TからBlackBerry Boldの新しいファームウェア(v4.6.0.167)の
東アジア言語版(East Asia)が出ていたので、早速アップグレードしてみました。

ファームウェアのダウンロードはこちらから。
BlackBerry – BlackBerry Desktop and Device Software Download Sites

まだ香港キャリアからは新しいファームウェアは提供されていないので、
米国AT&Tを選択して、vendor.xmlを削除します。 

日本語フォントはまだ明朝体ですが、可読性が向上しました。


↑ 以前のバージョン (162)


↑ 新しいバージョン(167)

行間が詰まって大分読みやすくなった。

162で一部文字がゴシック体で見えていたが、調べてみたら
中国語繁体字フォントに一部の日本語文字(漢字・カタカナ)が含まれていて、
そのフォントが何らかの原因で表示されるとゴシックで表示されていたみたい。

是非日本語フォントも明朝とゴシック両方揃えていただきたいと思う。 

[Blackberry] BlackBerryでスクリーンショットを単独で撮る方法

BlackBerryのスクリーンショットを撮りたいなと前々から思っていたら、
BlackBerry単体でスクリーンショットを撮ることができるソフトを発見。

BMPでしか保存されなかったりするけど、
無料なので重宝しそうです。

Blackberians’ Blog: She — Blackberry Screenshot Application

インストールは、ブラウザーで以下のURLに接続すれば可能です。

http://bbgue.com/she.jad

 

Amazon’s EC2が正式版になり、Windowsをサポート。

Amazon EC2が遂にGA(Generally Available = 製品版)となった。

同時にSLA(Service Level Agreement)が適用されるようになり、
99.95%の可用性が保証されるようになった。

どうしても商用目的だと、ベータ版ということで
なかなか推せなかったEC2だがこの機会に商用利用が進むのではないかと思う。

この機会に、Availability Zoneに日本が追加されるとうれしいのだが、
電気代も地価も高い日本じゃ厳しいか。

同時にWindows Serverが利用できるようになった。

気になるのは、アーキテクチャだが、
Linuxと異なり、Windows ServerはHyper-Vを除き
仮想化技術がほぼ無いので、とするとやはりHyper-Vか
Amazon独自の仮想化技術ということになるだろう。

大分前からAmazonはEC2において、Windowsのサポートすることを
目指していたので、おそらく独自技術ではないかと思う。

物欲

無駄に物欲というか消費欲が。

欲しいモノ+したいことリスト

  • 机・本棚 [予算: 10万]
    いろいろ見たけど、Mujiかなぁ。
    こんな感じにしたい。
  • ディスプレイアーム [予算 5万]
    これは会社にあるのと同じエルゴトロンのやつ。 
  • Mac Pro [予算 40万]
    Macbook Proじゃ開発するのに重くてやってられない。
    大学の研究費頼りですな。
  • デジタル一眼 [予算 10万]
    オリンパス失敗した。。。レンズ買い増すかメーカを変えてしまうか・・。
  • 旅行 [予算 20万]
    脱極東と行きたいところですが、香港かねぇ。たぶん。
    せめて東南アジア・・・。 
  • 車 [予算 500万]
  • ドライブ [予算より時間だな]
    写真を撮る旅がしたい。 → 宇宙人頼みだな。 
  • 洋服 [予算 10万]
    この時期微妙なのよねぇ。
    ブーツほしす。

まともに考えると洋服だよな。
洋服→家具ですかねぇ。

そもそも金使うなって話ですよね。はい。

[Jspider] WorkerThread::getState() returns incompatible type with Thread.getState

On Java 1.5 or later, Java throws compile error in WorkerThread::getState() (net.javacoding.jspider.core.threading).
Because it returns incompatible type int with Thread.getState().

Thread.getState() [returns State] is implemented on Java 1.5 or later,
So I resolved this problem with following steps.

  1. Change method name from WorkerThread.getState() to WorkerThread.getThreadState()
  2. Change every method call thread.getState() to thread.getThreadState() on WorkerThreadPool.

[Japanese]

Java 1.5 以降においてJspiderを利用しようとすると、
WorkerThread::getState()においてコンパイルエラーが発生します。

理由としては、
Java 1.5 以降では、Thread.getState()が実装されたため、
その継承クラスであるWorkerThread.getState()が返す型が
Thread.getState()と異なるため発生します。

メソッド名がかぶらなければ良いので、
WorkerThread.getState()のメソッド名を変更することで解決します。

変更すべき箇所は以下の2ファイル

  1. WorkerThread.getState()
    getThreadState()にでも変えましょう。
  2. WorkerThreadPool 内のthread.getState()をすべて先ほど変更したメソッド名に変更する。

これで問題なく動くようになります。

[SmartPhone] 集合。

集合

増えたものだ。

これ以外にもX01HTとか中国に嫁いで行ったソニエリとかもあるので、
全部で10台ぐらい?!

多すぎだな (笑