Category Archives: Private

ボストン日記 [準備 + セットアップ]

仕事で夏の間ボストンに来ています。

ボストンに来て最初の1週間は本当あっという間で、いろいろ終わってないこともたくさんあるのだけど、忘れないうちに準備+セットアップについて書いておきたいので適当にざっくり書きます。

半分備忘録的な感じなので、つまらないかも。

ビザ関係

今回の渡米は行けるようになるまで本当に大変だった。
普通仕事や観光でアメリカに90日以内の旅行をする場合は、ESTAとかを使うことでビザなしで入国できるのね。

去年はビザなしで行ったんだけど、今年はいくつか理由が有ってボスと相談してビザをとって行くことにした。
だけど、これがむちゃくちゃ大変だった。

まずB-1ビザ(商用)を取ろうとしたんだけど、どうも僕の身分(一応大学で働いてる)と向こうですること的にB-1ではなく、J-1(交流訪問者)でないと行けないらしく、DS-2019というフォームをもらわないと行けなくなってしまった。これが渡航1ヶ月前のこと。

で、仕方がないのでMITのISO(International Student Office)にお願いしてDS-2019をもらうことにしたのだけど、DS-2019の発行に1ヶ月かかると書いてあった(ソース無くした)。知ってる人は知ってるかもだけど、DS-2019は受け入れ先の大学の人のサインがあるただのフォームでそれを実際発行するのに時間がかかるわけじゃないんだけど、事務手続きにだいたい1ヶ月ぐらいかかるみたい。

ただそれだと全く間に合わないので、受け入れ先のラボの人に猛烈にプッシュしてもらった結果3週間ぐらいで発行された。(発行手続きを開始したのが7月6日で発行されたのが7月27日) 

健康保険

J-1ビザで入国する人は受け入れ先の機関の健康保険に入るか、日本で海外旅行保険に加入しないといけないことになっている。MITでも保険のプランがあるのだけど、日本で入ってしまった方が楽(+携行品とかがMITのプランだとないので)なので、日本で加入した。

ググるといろいろなひとがAIUの保険がいいと言っていたので、AIUの海外旅行保険にした。

契約期間はDS-2019に書いてある機関で契約しないと、Waiverを受けられないので注意。(ただMIT Medicalの人は保険の証明書をまともに目を通してなかったので本当にチェックしているかはなぞ)

入国

機内でI-94をもらって記入しておく。(ビザなしの人はいらないフォームなので頼まないとくれないことが多い)

入国審査の時はほとんど何も聞かれずに終了。忘れずにI-94をもらう+ステータスがJ-1、滞在期間がD/Sになってることを確認する。

チェックイン

できるだけ早めに、入国したら受け入れ先の機関に連絡をする。そうすることでオリエンテーションやRegistrationの日程が早めに決まるので、その後面倒なことにならなくてすむ。

MITの場合、チェックインするとオリエンテーションのアポイントメントをくれる。
たぶん週1・2回 やってるっぽくて僕の場合は月曜日にチェックインして木曜日のオリエンテーションだった。

オリエンテーションでは、Immigrationの話が半分とMITでの登録の話が半分ぐらいだった。

銀行口座

僕は去年行ったときに作ってしまっていたので、今回は作る必要がなかったのだけど、受け入れ先機関から給与を受け取ったり、そうじゃなくてもいろいろと便利なので口座を作った方が楽です。

大学に支店がある銀行だと簡単に開設できるはずです。そのときにパスポートとI-94を忘れずに持って行きましょう。

SSN

これも給与を受け取る人はつくらないといけないのですが、そうじゃない人も有った方が便利。J-1ステータスの人は就労と見なされるのでSSNを作ることができるはずです。MITではVisiting StudentにもLetterをくれていました。F-1だと微妙みたいです。

携帯電話

無いと不便。というか僕の場合死んじゃうので、こっちに来て早々に作りました。
SSNが無いとだいたいほとんどのキャリアが高額なデポジットを要求してきます。

またプリペイドだとデータ通信がかなり割高なので、smartphoneとか使いたい人には不向きです。あとCDMAなキャリア[VerizonとかSprintとか]は端末買っても日本で使えないのでもったいないです。

T-MobileのMonthly 4Gだと(他のキャリアもやってるかもしれませんが未確認) 毎月先払いでデータ定額とかも使えつつデポジットも要求されないで使えるので便利です。僕はSIMだけ契約してNexus Sにさして使っています。

忘れそうなのでAPNはepc.t-mobile.comです。

とりあえずこんな感じ。続きはまた書きます。

暇だったのでTwitterボットをつくってみた

まじ糞なエントリーですみません。暇だった+後輩に要請されたはずなのでTwitterのボットを作ってみました。

いいこぼっと : http://iiko.hirotaka.org/

Twitterで定期的にいいこいいこしてくれるボットです。今は定期的にいいこいいこするしか機能ないですが気が向いたら機能を実装する予定。糞すぎるボットなのに10人ぐらいに使ってもらえてます。

ちゃんちゃん。

海外で買ったiPhone 4を買った国以外で交換してもらう

【注意】AppleのApple One (1) Year Limited Warrantyに記載されている、iPhone 4の正式な保証規定では

Apple may restrict service to the country where Apple or its Authorized Distributors originally sold the hardware product.

となっており、販売国・地域以外では原則的にサポートを受けられないということになっております。本記事はあくまで交換をしてもらえるケースがあったということ以上でも以下でもなく、実際にサポートを受けられない場合の責任は負いかねますのであらかじめご了承ください。

交換しようと思った訳

フランスのApple Store Onlineで購入した私のiPhone 4、残念ながら黄ばみの初期不良が出ており、交換してもらいたいなと考えておりました。しかし、Appleの保証規定によると発売国・地域でしかサポートを受けられず、実際iPhone 3GSにおいて香港版iPhoneを日本のApple Storeで修理してもらおうとした際、断られたという事例(ソースは忘れましたすみません)を聞いており、フランスに持って行くしかないなぁとあきらめておりました。

しかし、MacRumorsなどでは盛んに交換できたとか出来なかったとかそう言う話題が出ており、これはダメもとでも試してみるかと思い、実際に試してみることにしました。

どうせなら日本のApple Storeでやろうかと思ったのですが、待ちきれずアメリカ・ボストンにあるApple Store, Boylston StreetのGenius Barに持ち込んでみました。

交換の経緯

  1. Genius Barの予約を取る
    これはやっておいた方が待たずに済みます。
  2. Appointmentの時間にApple Storeに行く。
  3. フランス版だということを告げず、iPhoneが壊れているんだけど(僕の場合はYellow Spotsがある)と言う。
  4. Genius Barの人(以下中の人)が、実際に故障かどうか確認する。
    僕の場合はYellow Spotだったので、ほらここ!と言って終わりでした。
  5. 中の人が、シリアルを確認する。
  6. 「わかった。交換しよう」と中の人
  7. おもむろに新しいiPhone 4を持ってきて、「ちょっと書類出すから待ってねー」 と中の人
  8. ここで、「実はそれフランス版でunlockedなんだけど、交換してもunlockedのままだよね?」と聞く。
  9. 中の人、シリアルをまたMacに打ち込んで画面とにらめっこ。「確かにフランス版でunlockedだねー」と。
  10. 中の人、ボスみたいな人に確認しに行く。
  11. 中の人「問題ないよー。交換するよー。ちょっと待ってねServerで設定するから」といい、Mac相手にかたかた。
  12. しばらくして、サーバで設定ができたらしく、「おっけー。終わり」と。
  13. 不安だったので実際に確認させてもらう為に、AT&TのSIMと3 HKのSIMを両方その場で挿して試してみましたが、ちゃんとunlockedのままでした。

まとめ

  • iPhoneのSIMロックはAppleのサーバ(おそらくActivation Server)で管理しており、最初のActivation時にiPhoneに書き込まれているものと思われる。
  • 従って、技術的にはどこの国でもサポートを受けることが出来る。
    実際私のiPhone 4は購入時はフランス版であったため、型番がMC605FB/Aでしたが、交換後MC319LLになりました。
  • 黄ばみ問題だから特別措置という雰囲気ではなかったので、普通のサポートも同様に受けることが可能だと思われます。
  • SoftBank版などのキャリアロック版も技術的には同様にサポートをうけることが可能に思われますが、SoftBankがSBで販売したiPhone以外に黒SIMを発行していないことから、避けた方が良いと思われます。

Rabia’s (イタリア料理)

ニンニクが効いた料理を食べたくなったので、イタリアンだろと思い、いろいろ検索して行ってみた。

お昼に行ったのだけど、パスタが7ドルからあって、僕が食べたのは8ドル。日本の価格で考えても安めのお店。

DSC00325

パンはサービスらしくチャージされませんでした。
頼んだパスタは、
Linguini alla Sicilianaっていうパスタで、
フレッシュトマトとオリーブをガーリックとオリーブオイルで炒めたオイルベースのソースのリングイネでした。

味は、
全く塩味がしなかったので、きっと入れ忘れだと思うんだけど、パスタ茹でるのにも塩入れてない?って思ってしまった。
塩を振ったら美味しくなったのでちょっと残念。。。

お店の情報

名前
Rabia’s
URL
http://www.rabias.com
住所
73 Salem St, Boston, MA 02113
電話番号
617-227-6637
営業時間
11:00 a.m. – 10:30 p.m.

また行ってみようと思う。

Flat Patties

アメリカに着いて、まだハンバーガを食べていないという状況だったので、食べに行ってきました。

なんでもいいハンバーガーならどこにでもあるんだけど、(それこそマックとか)
せっかく食べるなら美味しいところがいいなと思い、探して見つけたのが “Flat Patties”っていうハンバーガ屋さん
こんな素敵なサイトがありました。-> 日本人の口に合うレストラン辛口評価 – ボストン Wiki* 

DSC00322

チップスは別売りなのを知らずにハンバーガーだけ頼んだら、すごくシンプルなハンバーガーが出てきました!
これで約4ドルぐらい。(飲み物別) 正直高いのか安いのかわからぬ。 

DSC00324

中はこんな感じ。
パテの厚さは、日本のマックのハンバーガーの2倍ぐらいの厚さで、クアアイナの半分ってところ。

パテがレア気味で食べると肉汁がジュワーと出てくる感じでとても美味しかった!
大きさも日本で出しても普通に食べてもらえるぐらいの大きさで、良い。

今度行くときはちゃんとチップスとかを頼んで食べよう!

ボストン 1-3日目

ども。
とりあえず時差ボケとよく分からないお腹の不調に悩まされていますが、なんとかやってます。
(てか海外旅行で時差ボケとか、腹痛とか初めてでうーん。年?)

blog書かないと1日1日が無駄にだらだらと過ぎてしまう気がするので、ちゃんと書こうと思います。
(だらだらした日記になっちゃったらスミマセン) 

1日目

バタバタしてたせいでこの日は写真全く取れませんでした。。

出発の日
朝食は家で冷や汁。

新型N’EXで成田空港まで行って、そのままシカゴへ。
シカゴでトランジットして、ボストンに着いたのが2時頃。

T(Subway)のSilver Lineに乗って、South Stationに向かう。
このSilver Line、びっくりなことに空港からWorld Trade Centreまではガソリンで走るバスなんだけど、そこからTのトンネルにトロリーバスになって走るというなかなか合理的なバスだった。

泊まったホテルは、Doubletree Hotel Boston Downtownっていうホテル。
T Orange LineのTufts Medical Centreの駅から歩いて30秒のところにある交通の便は非常に良いホテル。ただ隣が病院なので、気にする人はやめた方がいいかも。まぁでもそんなに気にはならない。
ただ1点問題があって、無線LANは24時間で12ドルちょっとするんだけど、基本的に2,3分で切れてしまうどうしようもないものなので、ネット無いときつい人は絶対泊まらない方が良いと思う。

TはCharlie CardっていうSuicaみたいな非接触ICカードで乗り降りするのと、Charlie Ticketっていう紙のチケットがあって、1週間乗り放題で7ドルとかあるのでおすすめ。
ただ、東京の地下鉄みたいに3-5分で次の電車がくると思うとそんなに走って無くて10分ぐらい待つときがあるので、よく行く目的地がある人は(例えば僕はMIT)沿線に住んだ方が乗り換えの時間を無駄しなくていいと思う。

で、話を戻してホテルに着いた後、MIT/CSAILに向かった。
CSAIL(コンピューター科学・人工知能研究所)は、変な形したビルに入っててGates Tower(ビルゲイツが建てたから)となんとかタワーっていうのがあるんだけど、迷いやすいから要注意。最初迷って意味不明になった。

で、これがW3Cのオフィス。
DSC00313
僕のいるSystemsはこの部屋がオフィスみたい。
DSC00311

まぁなんて言うかオタクな部屋だよね(笑

夕飯は、MITのそばのCharactersとかいうお店でクラムチャウダーとサンドウィッチを食べた。
DSC00314
地球の歩き方に港町だからクラムチャウダー(一般的に)が美味しいって書いてあったから頼んでみたんだけど、東京の方が美味しい。なんていうか甘みが強かった。
DSC00315
サンドウィッチは割と普通。大きさが化け物みたいな点を除けば。

時差ボケがこの辺りから襲ってきて、帰りのTの中で寝そうで大変だった。(このとき8時ぐらい)
帰ってシャワー浴びて日本じゃあり得ないぐらい早い9時に寝ました。

2日目

この日は朝からいろいろやろうと思って、7時頃起きた。

朝食はホテルの1階にある、StarbucksでキャラマキとApple Fritterを食べた。
スタバのクーポン付きの宿泊プランにしたので毎朝スタバなんだけどね。

朝食後、携帯を契約するためにTでDowntown Crossingに。

まずはiPhoneをどうにかするために、AT&Tに向かう。 
受付の人にPrepaidでデータ通信が出来るSIMが欲しいんだけどと言うと、PDAじゃなくて携帯用ならできるとのこと。まぁiPhoneで使うと言ったら売ってくれないので、Nokiaで使うよーと言い入手する。値段は100MBのデータで$19.99なり。

DSC00320

まぁSIMカードは切るものですよね。
なにも問題なくiPhone 4では使えました。

その後、BlackBerryをどうにかする為にT-mobileに。
T-mobileはプリペイドだとデータ通信できるSIMはないのだけど、FlexPayという素晴らしい制度があって、まぁ前払いで払うから使わせてよっていうプランで基本的に全てのプランをそれで契約することができる。
月69.99ドルで、500分の通話とUnlimited SMSとUnlimited Webのプランにした。
DSC00321
ついでに9700も買ってしまった(笑

その後はMITに行って、みんなに挨拶。
お昼ご飯のCSAILの1階にある売店でサラダ(これもまたでかい)を買って食べる。
写真は取り忘れちゃったからまた今度。

で、まぁ6時頃になると猛烈な眠気に襲われたので帰宅。
夕飯を食べに行く気力すら残ってなかったので寝てしまいました。。

3日目

朝は例によってスタバ。キャラマキとブルーベリースコーン。
今日はホテルの周りを回っていろいろ見るぞと思い、意気込んでホテルを9時頃出発。

まずBlackBerryのケースが欲しかったので、BackBayにあるBest Buy(ヨドバシカメラみたいなの)に行く。
携帯のアクセサリを2-3個買うと20-30%引きだったので、ケースと画面の保護シートを買う。

その後、Barklee(音楽学校)のそばを歩いていろいろ歩いてCopley辺りまで歩く。
ここであんまり体調が良くないことに気付きとりあえずホテルまで帰ろうと思い、Tに乗って帰る。

ホテルに戻るとお腹の調子が悪かったのでとりあえず寝ることにして、寝る。

3時頃目が覚めたのでお昼を食べようと思って、ChinaTownに繰り出す。
地球の歩き方に書いてあった香港小食に行ってワンタン麺を食べる。まぁまぁ美味しかった。
DSC00318

その後再びホテルに戻ってきて、やっぱりお腹の調子が悪いのでネットをしてた。

とまぁ今に至るのですが、
これからHarvardにあるFlat Patties‎っていうハンバーガー屋さんに行ってこようと思います。
日本人的には非常に美味しいらしい。

忘れずに写真撮って帰ってきたらレポします。 

ちょっと海外にいってきます

いつも急ですみません。
助成金をいただけることになった為、今日から9月25日まで共同研究を実施するためにアメリカ・ボストンへ行ってきます。

今回の目標

研究・業務的なこと

  • IPv6への移行
    今すぐやらないといけない訳じゃないし、そもそもv6いるの?っていう根本的な疑問もあるのは理解。
    ただ、いろいろな理由からIPv6への対応が必要になっていて、 今回の渡航はv6への移行手法の調査・実装なので、ネットワークとアプリケーション両方をv6に対応させられるようにしたいなと思っています。
  • 研究テーマ決め
    何で論文書いていくかを決めたい。漠然と分散っていうのはあるのだけど、分散っていってもねぇ。。いろいろ有るしねぇ。後は、せっかくW3CにいるのだからうまくSematic Webと絡められたらいいなぁとは思っているので、むこうの人たちと話してテーマを決められたらいいなと思ってます。 
  • システム運用
    現状うちで動いてるシステムの理解をしたいなと思っています。
    なかなかIRCとVoiceだけじゃよくわからなくて、というかシステムが複雑に依存し合っている関係で何が何なんだかわからないので、徹底的に聞いて理解できるようになりたいなと。
  • Asterisk (VoIP)
    うちにはZakimっていう電話会議のシステムが動いているのだけど、アナログ回線をインターフェイスカードで収容してみたいなことをやっていて、各国から国際電話をかけて会議をしているという実情をどうにかしたい。
    理想はAsteriskを導入して外線もVoIPにすることで、コストダウンをしたいなーと思っているのでAsteriskをつかったシステムにすべくそこら辺の話ができたらいいなと思ってます。

個人的なこと

  • 英語
    どうにもこうにも努力してないせいで、全く英語力が伸びないので、今回行って少しでも英語力を伸ばして帰ってきたいと思ってます。
  • アメリカをまわる
    シリコンバレー行ってみたいのだけど、ノーアポなので怪しい。
    そうじゃなくても、休みの日を使ってアメリカを見てみたいなと思ってます。とりあえずニューヨークとWashington D.C.は行こうかなと思ってますが、どこかおすすめあったら教えてください!
    カナダとかいいかも。

出張決定が直前だったので棚ぼた的に買えるチケットが、PYクラス。
アップグレード出来るチケットだったので、Cに乗れるっていうのはちょっとうれしい。

DSC00309

Systems F2F

DSC_0385

先週からうちのチームは全体ミーティング+開発合宿をする為にスペインのマラガに来ています。
北米から5名、EUから8名、日本から2名の全部で15名です。
基本的に会議は英語なのですが、EU勢+北米の一部はフランス語がしゃべれるので会議以外は英語+フランス語の混じった感じで、語学真面目にやらないと本当にまずいなと強く思う次第。。

出張だっていうのにどこからどう見てもリゾートで本当にすみません。
でも日中はみんな真面目に会議なので遊びは基本的に6時ぐらいから街に繰り出したり、Wiiをやったり(笑)
こっちは夜の10時ぐらいまで明るく、夕飯も9時ぐらいから食べたりでそんなに違うんだなぁと。。
みんな家族つれて来たりして本当に自由というか、わからないこれが外国の働き方なの?知らないけど。 

僕にとっては、みんなと会うのは初めてで、仕事のやり方とかコミュニケーションの仕方とかを学ぶとても良い機会だったなと感じています。本当に英語やらないとまずい。。。(大事なことなので二度言います)

まだ後2日残ってるのだけど、仕事はもう終わりなので羽のばしてパリに寄って帰ろうと思います。

とまぁ、「爆発しろ」っていわれるの覚悟でリア充アピールとしてみたりして。
お土産は最寄りのスーパーまでも車で20分ぐらいかけていかないと行けないので、買えません。ごめんなさい。
もしかしたら指定してくれれば買えるかもしれません。 

Xperiaで無線LANのEAP-TLS接続ができません

Twitterにも書いたのですが、いちおう状況をまとめる為にここにも書きます。

XperiaでWPA2-EAPな無線LANに接続できません。

環境

  • アクセスポイント
    • 機種名
      Apple Airport Extreme
    • 暗号化方式
      WPA/WPA2 Enterprise
  • 認証サーバ側
    • 認証サーバ(RADIUS)
      Windows Server 2008 / NAPサービス
    • 証明書サーバ 
      Windows Server 2008 / Active Directory 証明書サービス

HT-03Aの1.6やiPhone, Windows 7, Mac OS X Snow Leopardでは既に接続できることを確認済み。

再現方法

  1. XperiaのブラウザからCA証明書及びクライアント証明書のURLに接続して証明書の追加を行う。
  2. Xperiaの設定画面からWPA2-EAPなAPを選択する。
  3. Security Credentialのパスワードを入力する。
  4. EAP Methodなどを選択する画面が表示されるものの、CA証明書並びにクライアント証明書がN/Aしか選択できない。

状況

4/11にソニエリのお客様センターに問い合わせ、担当部署より回答を4/14までにいただくという旨をもらう。

近況報告

昨日から新年度。
無事大学を卒業することができたのですが、3月ぐらいから非常にドタバタとしてしまってなかなかblogを書くことができなかったので近況報告。

Twitterや取引先にはメールで報告していたのですが、
3月末でGroovyMedia立ち上げからお世話になっていたStudio Ousiaを退職いたしました。

別にいざこざが有ってとか、実は就活をしていましてとかそういう訳では無く、研究も今後とも共同でやりましょうという形なので全然問題はないのですが、退職させていただきました。

4月からは、W3C(World Wide Web Consortium)のSystem Team Memberとしてお世話になることになりました。
W3CはHTMLとかCSSといったWebの技術の標準化を行っている団体で、アメリカのMIT・ヨーロッパのERCIM、日本のKeioがホストをしています。

まだ具体的にどんな仕事にアサインされるかなどは全くわからないのですが、
とりあえず英語が大変なので頑張らないとという感じです。

あまり落ちもない報告ですが、
近況報告です! 

[1] 僕も手伝った論文が採択されました。
MEM 2010